リハビリテーション部

あきる台病院リハビリテーションは、疾患別リハビリテーションⅠの施設基準にて運営しています。理学療法、作業療法、言語聴覚療法の総合的なリハビリテーションが可能です。
入院リハビリテーション
- 脳血管疾患等リハビリテーションⅠ
- 運動器リハビリテーションⅠ
- 呼吸器リハビリテーションⅠ
- 摂食機能療法(嚥下造影)

病気が回復したら日常生活に戻れるようにするため、早い時期のリハビリテーションがとても大切です。当院ではリハビリテーション室や病室などにおいて機能回復を図り、 残存能力を維持していくためのリハビリテーションを行っています。
理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の専門スタッフを揃え、連携して訓練を実施しています。
外来リハビリテーション

受付時間
月 ~ 金 9:00 ~ 11:30(診療は12:30まで) ※土日・祝祭日は休み
お問い合わせ先
〒197-0804 東京都あきる野市秋川6-5-1
リハビリテーション部
TEL 042-559-6077 FAX 042-559-0778

外来リハビリテーション利用上の注意
- リハビリテーションを希望される方は、外来担当医の診察を受けて下さい。リハビリテーションの指示箋が処方されてからリハビリテーションを受けられます。
- 外来リハビリテーションは医療保険で行われます。そのため、介護保険と併用できない場合もありますので、介護保険を利用されている方はご相談下さい。
通所リハビリテーション(デイケアセンター)
当法人の通所リハビリテーションは、介護保険制度の基準に、より運営されています。
ご自宅での生活を支援するために、医学的管理/看護/介護/個別リハビリテーションを行います。ご利用者の皆様が、自立した生活を営み、ご家族様の介護負担の軽減が図れますように、お手伝いいたします。
サービス内容

- 通所リハビリテーション
送迎サービス、食事サービス、栄養改善、個別リハビリテーション、口腔機能向上 - 介護予防通所リハビリテーション
送迎サービス、食事サービス、口腔機能向上、栄養改善、運動器機能向上
定員
あきる台病院27名、あきる台クリニック40名
サービス対象地域
あきる野市、日の出町
営業時間
月 ~ 金 8時00分~17時00分 ※土日、祝祭日、年末年始を除く
サービス提供時間
8時30分~15時45分(6時間以上8時間未満の場合)
サービス利用料金
介護給付費1割負担 食事代等 予防給付費1割負担(月)
その他
1日体験コース(実際のサービスをご体験いただけます)
お問い合わせ先
〒197-0804 東京都あきる野市秋川6-5-1
リハビリテーション部
TEL 042-559-6077 FAX 042-559-0778
通所リハビリテーションの様子
~ 一人ひとりに合わせた生活リハビリだから効果的 ~

関節を柔軟にし、筋力の強化と体力の向上を通して、身のまわりの動作や歩行を安定させ、できる動作につなげます。また、腰や関節の痛みに対しても物理療法やマッサージ・運動等で緩和を図る訓練を行います。

日常生活の基盤である食事・排泄・更衣・身だしなみ・入浴等の運動能力の応用や活性化を目指して、心身機能の維持向上に努めます。また、日常生活の自立に必要な自助具等の検討も行います。

話す・書く・聞くことを基本としてコミュニケーション力を高めます。また、嚥下機能の問題に対して、機能の向上や食物の加工方法の検討や指導を行います。
~ 好きなことでも、初めてのことでも、苦手なことだってリハビリ! ~
リハビリ室で行うだけがリハビリではありません。当事業所ではご利用者様の心身の活性化や、社会参加の場の確保を目的に、年間を通して様々な行事や活動を企画し、運営しています。指先の運動に効果的な作業活動から、将棋や麻雀などの余暇活動や外出行事など、活動的に一日を過ごしていただいています。