あきる台グループホーム
あきる台グループホーム秋川

東に公園を望む平屋の戸建です。あきる台病院の斜め向かいにあります。個室は10㎡で、で共有スペースの居間やダイニングは広々と配置されています。閑静な住宅街にあり、南の窓から光が差し込む明るい住居です。また居間の窓の外は静かな道路に面しており、散歩する人などの動きも感じられ、地域とのつながりを感じながら生活できます。
あきる台グループホーム滝山

滝山街道沿いに建つあきる台在宅医療福祉センターの3F・4Fにあります。すぐ近くにスーパーマーケットやファミリーレストランなど商業施設があり、利便性が高い環境にあります。住居からは西多摩の山々が眺望できます。秋川と同様に個室は10㎡共有スペースは明るくきれいです。1Fにはクリニックとデイケア、2Fには訪問系の各事業所があります。










グループホームとは
グループホームとは認知症のあるご高齢者の方々に適切な専門家の支援を受けながら、共に暮らしていただくための介護保険制度に基づく”住まい(施設)”です。
理念
ご利用者の尊厳・権利を保ち、家庭的な生活空間の中で、ご自分の持てる力を発揮しお互いに支えあい、地域の一員として普通に住まうことを支援いたします。
サービス内容
- 日常生活の支援(日常の家事、調理、洗濯など)
- 身のまわりの援助(食事、入浴、排泄など)
- 健康管理、服薬、受診付き添いなどの援助
- 文化的活動の援助(趣味、娯楽、教養活動など)
利用対象者
- 65歳以上の介護保険第1号被保険者で、要介護と認定された方のうち、認知症と診断された方。
- 40歳以上65歳未満の介護保険第2号被保険者で、要介護と認定された方のうち、認知症と診断された方。
利用料金他
1日のおおよその流れ
6:00 ~ 7:30 起床、着替え、洗面
7:30 ~10:00 朝食準備、朝食、後片付け、服薬、口腔衛生、健康チェック
10:00 ~11:30 掃除、洗濯、洗濯干し、買い物、趣味活動、娯楽など
11:30 ~14:00 昼食準備、昼食、後片付け、服薬、口腔衛生
14:00 ~17:00 散歩、趣味活動、娯楽、買い物、入浴、洗濯取り込みなど
17:00 ~19:30 夕食準備、夕食、後片付け、服薬、口腔衛生
19:30 ~21:00 入浴、娯楽など
21:00 ~ 就寝準備、就寝
第三者評価
グループホームでは、毎年第三者評価を受け、その結果をご家族や地域の皆さまに公表するよう義務付けられています。
入居申込書ダウンロード
お問合せ先
あきる台グループホーム秋川
TEL/FAX 042-558-1606
所在地:〒197-0804 東京都あきる野市秋川6-8-5
あきる台グループホーム滝山
TEL/FAX 042-550-6105
所在地:〒197-0804 東京都あきる野市秋川5-1-8
あきる台在宅医療福祉センター内