リハビリテーション科

リハビリテーション科での対象疾患は、障害を起こすすべての疾患が対象となります。主に脳血管障害や呼吸器疾患、糖尿病などの内科疾患、骨折や肩関節周囲炎、腰痛症などの整形外科疾患をはじめ、外科では乳癌術後の関節拘縮、外科術後の廃用症候群に対するアプローチなど幅広く展開しています。

具体的には、筋力の強化と体力の向上により、立位や歩行、杖・装具の使用、車椅子駆動などの移動に関わる機能障害には理学療法士により機能回復を狙います。また、物理療法や運動療法により、腰や関節の痛みの緩和を図る訓練を行います。

着衣や洗髪、排泄の動作などの通常の家庭内で行われる日常生活動作の修得や、職場復帰のための基礎的な身体機能動作練習などは作業療法士により担われています。また、日常生活の自立に必要な自助具などの検討も行います。

言語障害や発声、飲水や食事(特に飲み込み動作など)の練習は言語聴覚士による専門的なトレーニングを行います。また、退院前には住宅改修のアドバイスや、退院後の外来フォローを行なっています。